visual shift
メルマガ登録
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • ABOUT
about amana
visual shift
キーワードから検索
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
View All Tag
View All Tag
visual shift
Menu
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
  • VISUAL SHIFT
  • 〈フォトグラファー編〉アマナ若手クリエイター作品展「LEAP 2019」で新しい感性に触れる
2019.04.15

〈フォトグラファー編〉アマナ若手クリエイター作品展「LEAP 2019」で新しい感性に触れる

VISUAL SHIFT
編集部
  • クリエイターズ
    クリエイターズ
  • イベント
    イベント

Share
Share
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォトグラファーとCG・ムービーの合同展「LEAP2019 out into the field」が2019年4月20日(土)~25日(木)まで天王洲アイルで開催。そこで、見どころを「フォトグラファー編」「CG・ムービー編」の2回に分けて紹介します。クリエイティブな感性を刺激する、若いエネルギーあふれる作品との出会いを期待して!

これから羽ばたく、クリエイターたちの個性を発信

若手クリエイターたちの作品が並ぶ展覧会「LEAP2019 out into the field」が4月20日からスタート。厳しい審査を経て「アマナ専属のクリエイター」として新たに認められたフォトグラファーやCGクリエイターたちのフレッシュな作品をご紹介します。今回の記事ではフォトグラファーにフィーチャー。フォトグラファー、レタッチャー、CGクリエイターなど専門性の高いクリエイターが多く所属する「amana visual」のプロモーションを担当するMarketing Producerの武野綾香に展示に込められた思いや写真作品の楽しみ方を聞きました。

今回参加するクリエイターとも距離が近く、展示プロモーションを担当している武野綾香。

――展示「LEAP2019 out into the field」のタイトルに込められた意味は何ですか?

武野綾香(以下、武野):LEAPは“跳躍”という意味。今回の展示の根本でもあるのですが、リアルな競争の場、厳しいfieldの中に飛び込んだ若手クリエイターたちがこれから、自分の才能を信じて羽ばたいてほしいという願いを込めています 。実は、この展示タイトルですが映画『インセプション』の中にある、“leap of faith”というセリフからヒントを得ています。跳躍という、力強く、背中をプッシュするようなポジティブな意味を込めて決定しました。

――アマナでは、次世代のクリエイターをピックアップした作品の展示は初めての試みだと聞きました。

武野:そうなんです。アマナにはインハウスクリエイターがおよそ150名在籍しており、クライアントの期待に応えるため、さまざまな制作業務に従事しています。こういったクライアントワークは、チームで制作していくため、自分1人の作品として世の中に発信することはほとんどありません 。そのためこの展示は、個人の作品を通し、彼らのクリエイティブな一面を見ていただける貴重な機会 。若手フォトグラファー7名と、レタッチャーやCGディレクターなど4名が出展しますが、それぞれの作者の背景や思いに触れながら、豊かな感性を楽しんでいただけると思います。

作品×素材を変えてそれぞれの世界観を表現。魅力ある展示に

(左上)上村可織の作品『microcosm』。(右上)黒滝千里の作品『舞台袖』。(下)猪飼ひよりの作品『はじまり』より抜粋。

――さまざまな分野のクリエイターの作品が見られるということですが、ここではフォトグラファーの展示について伺いたいと思います。いろいろな個性のフォトグラファーがいますが、見どころはどんなところですか。

武野:写真作品の中で、特に注目してもらいたいのが、異素材を使った展示 です。たとえば上村可織は、自身が撮影した写真をコラージュし、さらにそれを複写することで絵画的なアプローチの“写真”を表現。彼女ならではの世界観を作り上げました。その作品は、オリジナルの蛍光アクリル板のフレームに入れることで、近未来的で立体的な展示となり、見応えのあるものに仕上げています。

猪飼ひよりは、3年という時間をかけて取材し、撮りためてきた日本の農家の風景写真を作品にしました。木製パネルでシンプルに展示することで、光や農家の日常、温かな人の気配をとらえた穏やかな雰囲気が伝わってきます。

また少しユニークなのは、黒滝千里の作品です。黒滝は、幼少期から長年バレエを続けており、彼女にとってパーソナルな部分の“バレエ”が作品のテーマになっています。バレエ教室に2年間密着しながら切り取った少女の肖像を、舞台の垂れ幕のイメージで大判の布に出力 することで、鑑賞者にとって少女が等身大の存在に感じられるようこだわりました。

――見る側もいろいろな発見がありそうですね。なぜそのような展示が叶ったのですか?

武野:実は今回の展示にあたりフォトグラファーたちは、プリント技術に定評のあるFLAT LABOと作品の見せ方についてディスカッションを重ね、作品の選定や展示方法を詰めていきました 。写真作品は、出力・額装素材やサイズなどによって印象ががらりと変わるので、組み合わせを探る過程にも力を注いでいます。先ほど紹介した3名の作品だけではなく、ほかのフォトグラファーたちもそれぞれに個性を発揮しています。

(左上)御座岡宏土の作品。(右上)広光の作品『Unknown People』。(左下)KELLY LIUの作品『Fetish.sexuality』。(右下)芦埜翔太の作品『PLAY GROUND』。

――おもしろそうですね。フォトグラファーたちがどのように表現したかを見るのが楽しみです。

武野:はい。クリエイターを目指す学生の方々や新しい才能を探している企業の方々にお越しいただけたらと思います。展示方法にも趣向を凝らしているので、十分に楽しめる内容になっています。天王洲アイルにお散歩がてら気軽に、個性豊かなクリエイターのみずみずしい感性を感じにいらしてください 。

◼️展示監修をしたFLAT LABOにも聞きました◼️

展示の方向性を決めるための打ち合わせをするFLAT LABOの小須田。

フォトグラファーのみなさんとは1人1人と直接会って、作品についてじっくりと話し、より作品の魅力が伝わる工夫がされた展示となるよう監修しています。広告の仕事で撮影をすることはあっても、何を展示するかを一から考え、外へ発信するのが初めてという方も多く、自分自身と向き合うきっかけにもなったと思います。それぞれの世界観を踏まえ、出力・額装素材選びや、展示点数などもアドバイスして作り上げているので、実際に見ていただいて、個性を感じていただければと思います。(FLAT LABOの小須田翔)

取材・文/高橋瑞穂(六識)

『LEAP2019out into the field』

会期:2019年4月20~25日
時間:11:00~17:00
入場料:無料
住所:amana square(東京都品川区東品川2-2-43)
主催:株式会社アマナ
展示監修:FLAT LABO
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバープロフィール

VISUAL SHIFT

編集部

VISUAL SHIFTの記事一覧
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に

あわせて読みたい記事

  • READ MORE
    イベント
    2020 09.01

    イベント新時代、オンラインで体験価値を高める配信サービス活用法

    岡本 崇志
    株式会社アマナ 執行責任者
  • READ MORE
    イベント
    2019 06.14

    SNS時代の今、求められるブランディングのフレームワークとは

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    イベント
    2019 05.17

    企業発信に悩む方必見! note pro×鈴木心写真館の法人向け撮影サービス

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    イベント
    2017 10.05

    爪痕を残せるか? 若手の国際広告賞-NEW STARS 2017を戦ってきた

    VISUAL SHIFT
    編集部

クリエイターズの最新記事


  • イノベーション

    前例のない時代、ビジョンを描くために読みたい本3選

  • DX

    坂井直樹さんに聞く、日本と世界が進む「デジタル化」のゆくえ

  • COVID-19

    激動の時代に考える“デザイン”のこれからと「伝えたいこと」の紡ぎ方

  • COVID-19

    ハナムラチカヒロさんが考える、コロナ後の“視点のデザイン”とは

  • COVID-19

    建築家・豊田啓介さんがコロナ禍で語る、「遊び」が日本の未来に与える価値

View More
View More

よく読まれている最新記事


  • デザインシンキング

    三井化学の事例にみる、新たな顧客価値創造に向けた取り組み

  • デザインシンキング

    医療メガベンチャー・エムスリーが実践するデザイン経営とは

  • デザインシンキング

    ジャクエツが取り組む、未来価値をつくるデザインのかけ算

  • コンテンツマーケティング

    富士フイルムの事例に学ぶ、データを活用したコンテンツマーケティングとは?

KEYWORD

キーワード検索

TAG

タグ検索
  • ドローン
    ドローン
  • アート×ビジネス
    アート×ビジネス
  • CG
    CG
  • VR
    VR
  • ストックフォト
    ストックフォト
  • アートフォト
    アートフォト
  • ソーシャルメディア
    ソーシャルメディア
  • 動画
    動画
  • アマナの事例
    アマナの事例
  • 撮影術
    撮影術
View All Tag
View All Tag

CONTACT

VISUAL SHIFTの記事やセミナーに関するお問い
合わせ、転載のご依頼など、各種ご相談を受け付けております。

問い合わせる
問い合わせる

FOLLOW US

編集部がピックアップした注目記事や取材の裏側など、ここでしか見られない情報を配信!サンプルはこちら。

メルマガを登録する
メルマガを登録する

SNS

フォローする

FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
TWITTER
TWITTER
RSS FEED
RSS FEED
amana

アマナは、visual communication expertsとして、企業の皆さまの「ビジュアル」「コンテンツ」の
制作・管理・活用のニーズにお応えする、さまざまなサービスを提供しています。ビジュアルコミュ
ニケーションのご提案を通して、企業やブランドの付加価値を最大に導きます。

会社概要 提供サービス 事例紹介 お問い合わせ
©2021 amana inc. All photographs are the copyright of individual photographers / amanaimages.
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • このサイトについて