visual shift
メルマガ登録
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • ABOUT
about amana
visual shift
キーワードから検索
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • インナーブランディング
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
View All Tag
View All Tag
visual shift
Menu
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • インナーブランディング
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • VISUAL SHIFT
  • 空から見下ろすだけではない、ドローンの特性を活かした空撮事例
2016.03.11

空から見下ろすだけではない、ドローンの特性を活かした空撮事例

横濱 和彦
株式会社アマナビ アマナドローンスクール校長
  • 写真・撮影
    写真・撮影
  • ドローン
    ドローン

Share
Share
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「空撮を成功させる、ドローン撮影のプロの掟」で、ドローンの特性や撮影のポイントを把握したら、次は実際の制作です。ドローン撮影による作品を観ながらアイデアを練っていきましょう。ちょっと意外なドローンの使い方を知ることで、観る人に新鮮な驚きをもたらす作品を生み出すことができるかもしれませんよ。

CASE1:被写体と並走する

空撮と聞くと、どうしても上空からの風景を俯瞰する映像ばかり思い浮かべてしまいがちです。でもドローン撮影なら、もっとユニークな映像表現を行うことができます。たとえば、疾走するクルマを被写体にしたLEXUSの作品です。空撮とはいえ単純な俯瞰ではなく、サーキットを走行するクルマをドローンがリードしたり追随したりすることで、迫力の映像に仕上がっています。相手がレーシングカーですから、ドローンも必死です!

出典:LEXUS – “DANCE of F”
https://www.youtube.com/watch?v=lVsQAvrPBIU

CASE2:低空域を前進して迫力を出す

地面すれすれの低空域から地上150メートルの高空域まで、自由に移動することができるのもドローンの魅力。クレーンでは届かないポジションにも難なく到達することができます。立て替えのために一時閉館した、ホテルオークラ東京・本館の最終日の様子を追ったCasa BRUTUSの映像は、この特徴を活かした事例です。床に沿ってロビーに向かっていく映像や、天井から美しい照明を次々に捉えた映像・・、レールやクレーンを使わずに、ドローンで空間を立体的に捉え、建物の魅力的なディテールを優雅に表現しています。

出典:Casa BRUTUS – ホテルオークラ東京 https://www.youtube.com/watch?v=vz-GI6WKT3M

CASE3:ドローンがドローンを撮影する

基本的に被写体を追いかける役目を担うドローンですが、あえて被写体としてドローンを登場させたユニークな作品もあります。SANYO ESSENTIALSのプロモーション動画では、ドローンに商品のシャツをセットして飛行させて撮影。シャツの軽やかな仕立てや心地よい上質さを、斬新な美しい映像で表現しています。映像の途中では、カメラを携えたドローンが、飛行するドローンを撮影している模様を見ることができます。先ほどの「Casa BRUTUS – ホテルオークラ東京」と同様に、室内でもドローン撮影を行っており、屋外とはちがう新鮮な印象を与えることができます。

出典:FLYING ESSENTIALS / SANYO ESSENTIALS https://www.youtube.com/watch?v=dzjWuRXWIMs

CASE4:レールやクレーンの代わりに使う

CMなどの撮影では、スムーズにズームやパン(カメラを左右に振ること)を行うために、機材を移動させるレールを頻繁に設置します。また、ある程度の高さから撮影するためにクレーンを使用する場合も。しかしロケ地の状況によっては、そうした大きな機材が持ち込めないケースがあります。
そんな時にドローンを使えば、レールやクレーンで行うのと同様の映像を撮影することができます。また、ドローンなら内蔵されたセンサーにより自動で水平を保つことができるので、レールを水平に敷くために、重ねた板で高低差を埋めていく手間と時間が省けます。この利点を活用して撮影されたのが、JR東日本のCM「大人の休日倶楽部」です。

撮影用のカメラとともに、日々進化しているドローン。先月、横浜で開催されたカメラと写真映像の総合イベント「CP+ 2016」でも、さまざまなプロ向け動画セミナーが催され、airvisionからもチーフパイロットの小林 宗が登壇し、ドローンでの空撮を語りました。その質疑応答では、ドローンによる具体的な撮影技法や機材について、さらにはお金に関する話まで、撮影に関わるプロの方々ならではの熱心な質問が次々に。ドローン空撮に対する関心がますます高まっていることを肌で感じました。

現在、操縦者や安全運航管理者を養成するスクールの認定制度も始まろうとしており、ドローンを利用した表現の可能性はさらに広がっていきそうです。ぜひ、ドローンを上手に活用して、今までにない映像を探求してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバープロフィール

横濱 和彦

株式会社アマナビ アマナドローンスクール校長

横濱 和彦の記事一覧
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に

あわせて読みたい記事

  • READ MORE
    ドローン
    2019 03.25

    空撮だけでは時代遅れ!? 2019年ドローンビジネスの最前線とは

    深田 康介
    株式会社アマナビ 空撮運営部 Producer / Drone Expert
  • READ MORE
    ドローン
    2018 08.21

    花火を美しく空撮! ドローンとヘリコプターの同時空撮のポイントは?

    古賀 心太郎
    株式会社アマナビ Drone Expert
  • READ MORE
    ドローン
    2018 05.10

    本当はどうなの? ドローンビジネスの現状とドローン撮影の許可申請のコツ

    古賀 心太郎
    株式会社アマナビ Drone Expert
  • READ MORE
    ドローン
    2017 11.21

    ドローン撮影のプロ2人が語る、空撮映像の魅力や未来とは?

    横濱 和彦
    株式会社アマナビ アマナドローンスクール校長

写真・撮影の最新記事


  • 撮影術

    スマホで料理写真を撮るときに意識したい、“魅せるためのセオリー”とは?

  • 撮影術

    スマホ撮影の料理写真は、加工アプリを使ってさらにおいしく!

  • 撮影術

    映える料理写真をスマホで撮るために、まず感動を言葉にしてみよう

  • シズル

    スマホを使った俯瞰の料理写真は、光を味方につけて美しく

  • イベント

    企業発信に悩む方必見! ピースオブケイク×鈴木心写真館の法人向け撮影サービス

View More
View More

よく読まれている最新記事


  • ソーシャルメディア

    あのインスタメディアはどうしてる?ファンの熱量を上げるInstagramの運用法

  • 企業のブランディング事例

    「HOTEL SHE,」に学ぶ、ユーザーが“自分ごと”にしたくなるInstagramのあり方

  • 企業のブランディング事例

    「HOTEL SHE,」の“自分視点ブランディング”がミレニアルズの熱狂を生む理由

  • ソーシャルメディア

    Instagramはコンセプト設計が必須! SNSのプロが実際にみているInstagramアカウントとは?

  • 企業のブランディング事例

    水野学さんに聞く、「ブランドをカタチにする」ってどういうこと?

KEYWORD

キーワード検索

TAG

タグ検索
  • ドローン
    ドローン
  • アート×ビジネス
    アート×ビジネス
  • CG
    CG
  • VR
    VR
  • ストックフォト
    ストックフォト
  • アートフォト
    アートフォト
  • ソーシャルメディア
    ソーシャルメディア
  • 動画
    動画
  • アマナの事例
    アマナの事例
  • 撮影術
    撮影術
View All Tag
View All Tag

CONTACT

VISUAL SHIFTの記事やセミナーに関するお問い
合わせ、転載のご依頼など、各種ご相談を受け付けております。

問い合わせる
問い合わせる

FOLLOW US

編集部がピックアップした注目記事や取材の裏側など、ここでしか見られない情報を配信!サンプルはこちら。

メルマガを登録する
メルマガを登録する

SNS

フォローする

FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
TWITTER
TWITTER
RSS FEED
RSS FEED
amana

アマナは、visual communication expertsとして、企業の皆さまの「ビジュアル」「コンテンツ」の
制作・管理・活用のニーズにお応えする、さまざまなサービスを提供しています。ビジュアルコミュ
ニケーションのご提案を通して、企業やブランドの付加価値を最大に導きます。

会社概要 提供サービス 事例紹介 お問い合わせ
©2019 amana inc. All photographs are the copyright of individual photographers / amanaimages.
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • このサイトについて