visual shift
メルマガ登録
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • ABOUT
about amana
visual shift
キーワードから検索
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
View All Tag
View All Tag
visual shift
Menu
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
  • VISUAL SHIFT
  • Web動画広告のクリエイティブ手法と予算
Web動画広告の基礎知識とリアル | vol.10 2020.02.14

Web動画広告のクリエイティブ手法と予算

土井俊介
株式会社アマナ
  • 広告・宣伝
    広告・宣伝
  • 動画
    動画

Share
Share
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Web動画広告の制作方法は、お金をかけて一から作るものから、お金をかけず短期間で作るものまでさまざまあります。そのため、目的に合ったクリエイティブの手法を知っておくと発注もしやすくなります。今回はWeb動画広告のクリエイティブ手法と予算について、株式会社アマナでWeb動画広告をプロデュースする土井俊介が解説します。

Web動画広告を発注する際の心得

Web動画発注時の3つのポイント

Web動画広告を制作する際、制作側にまず伝えるべきなのは、誰に何を伝えるかという“目的”に加えて、制作費にかけられる“予算”と“期間(納期)”です。

制作側は、予算、納期を踏まえ、どのような手法を使えば企業側の伝えたいことを効果的に伝えられるかを考え、予算に見合ったものを提案していきます。 そのため、早い段階で、予算や納期の話をしておくことは大切です。

とにかくいいものを作りたいからと、予算を伝えずとりあえず企画を出してもらうと、お金がかかりすぎて実現できないということが起こることも……。
せっかくの企画が無駄にならないためにも、制作側と細かな部分まで共有して、予算と期限の範囲に合わせて作るほうが、ユーザーに届くWeb動画になるはずです。

Web動画のクリエイティブ手法例を紹介

Web動画広告にはさまざまな手法があります。今回はその中でも代表的な4種類をピックアップ。それぞれの手法についてや、制作にかかる期間と金額の目安を紹介します。
 ※金額は、あくまで目安です。Web動画広告の尺やクオリティ、制作日数によって異なります。

【プランニング】
企業のニーズに合わせてリサーチをし、企画を立て、撮影・編集まで行います。制作に関わる人件費や出演料などにお金がかかるため予算は若干高め。ただ、モデルなどを起用して、届けたいユーザーのライフスタイルを演出しながら、商品やサービスを使用しているシーンを盛り込んだイメージ訴求が可能です。
◉予算と期間/予算の目安は、500万円〜。期間の目安は2〜3.5ヶ月。

【アニメーション】 
イラストを用いることで、複雑なことや難しいことを優しく伝えられます。特に、ソフトウェアや金融系の会社などで、サービスや契約内容をわかりやすく伝えたい時によく使われます。最近ではアニメーションのWeb動画を低価格で制作するところもありますが、クリエイティブの質に差が出やすいので、イラストのテイストや構成などがイメージとあっているかなど見極める必要があります。
◉予算と期間/予算の目安は、250万円〜。期間の目安は2〜2.5ヶ月。

【3DCG】 
3DCGは、パソコン上で、モノやコトを立体的にリアルな質感とライティングで再現できます。そのため、精密機器や自動車の内部といった普段見えないものの性能を伝えたい時や、今まだこの世の中にないもの、未来を表現したい場合におすすめです。ただ、CGは、制作に時間がかかるので、余裕を見て発注をした方がいいでしょう。
◉予算と期間/予算の目安は、800万円〜。期間の目安は、3〜3.5ヶ月

【ストック】
商用に使用できる写真や動画素材を繋げて動画を制作します。撮影が入らないので、制作予算があまりなかったり、制作期間が短い時、いろいろなシーンを見せたい時におすすめ。ただ、自社の商品やサービスを直接的に絡めることはできないので、ストック動画や画像を繋ぎ合わせて、ひとつの世界観をどのように作り上げられるかがポイントになります。
◉予算と期間/予算の目安は、150万円〜。期間の目安は、1.5〜2ヶ月。

まとめ

Web動画広告は、目的に合わせてさまざまな手法があります。予算や期間なども手法によって変わってくるので、Web動画を通して、誰に何を伝えたいのかを明確にし、制作側に相談するというのが大切です。

インタビュー/園田奈々
写真/(c)Chin Leong Teoh / EyeEm/amanaimages
デザイン・作図/下出 聖子(amana design studio)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバープロフィール

土井俊介

ドイシュンスケ

株式会社アマナ

土井俊介の記事一覧
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に

あわせて読みたい記事

  • READ MORE
    動画
    2020 03.31

    YouTubeの動画広告はどう活用すべき? 動画を使ったPRの“勝ち筋”と“これから”

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    動画
    2020 02.26

    あなたの会社は大丈夫? Web動画広告の発注で企業がやってしまいがちエピソード

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    動画
    2020 02.13

    海外進出も果たしたペット動画メディア『PECO』の共感戦略とは

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    動画
    2020 02.12 Web動画広告の基礎知識とリアル | vol.09

    その動画、ユーザーに響いてる? Web動画の感情分析最前線

    土井俊介
    株式会社アマナ

広告・宣伝の最新記事


  • コミュニティマーケティング

    Cookie規制から逆算するデジタルコミュニケーション戦略

  • 動画

    YouTubeの動画広告はどう活用すべき? 動画を使ったPRの“勝ち筋”と“これから”

  • 動画

    あなたの会社は大丈夫? Web動画広告の発注で企業がやってしまいがちエピソード

  • 動画

    Web動画広告のクリエイティブ手法と予算

  • 動画

    海外進出も果たしたペット動画メディア『PECO』の共感戦略とは

View More
View More

よく読まれている最新記事


  • デザインシンキング

    三井化学の事例にみる、新たな顧客価値創造に向けた取り組み

  • デザインシンキング

    医療メガベンチャー・エムスリーが実践するデザイン経営とは

  • デザインシンキング

    ジャクエツが取り組む、未来価値をつくるデザインのかけ算

  • インナーブランディング

    脳科学から見た、ビジョン経営の有効性とは

  • コンテンツマーケティング

    富士フイルムの事例に学ぶ、データを活用したコンテンツマーケティングとは?

KEYWORD

キーワード検索

TAG

タグ検索
  • ドローン
    ドローン
  • アート×ビジネス
    アート×ビジネス
  • CG
    CG
  • VR
    VR
  • ストックフォト
    ストックフォト
  • アートフォト
    アートフォト
  • ソーシャルメディア
    ソーシャルメディア
  • 動画
    動画
  • アマナの事例
    アマナの事例
  • 撮影術
    撮影術
View All Tag
View All Tag

CONTACT

VISUAL SHIFTの記事やセミナーに関するお問い
合わせ、転載のご依頼など、各種ご相談を受け付けております。

問い合わせる
問い合わせる

FOLLOW US

編集部がピックアップした注目記事や取材の裏側など、ここでしか見られない情報を配信!サンプルはこちら。

メルマガを登録する
メルマガを登録する

SNS

フォローする

FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
TWITTER
TWITTER
RSS FEED
RSS FEED
amana

アマナは、visual communication expertsとして、企業の皆さまの「ビジュアル」「コンテンツ」の
制作・管理・活用のニーズにお応えする、さまざまなサービスを提供しています。ビジュアルコミュ
ニケーションのご提案を通して、企業やブランドの付加価値を最大に導きます。

会社概要 提供サービス 事例紹介 お問い合わせ
©2021 amana inc. All photographs are the copyright of individual photographers / amanaimages.
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • このサイトについて