ビール会社が仕掛けた空飛ぶ広告! バイラル映像によるプロモーション

テクノロジーライターの大谷和利さんが注目した、世界の先進的なビジュアルユースのトピックを取り上げる連載「VISUAL INSIGHT」。第8弾でご紹介するのは、小さなビール会社が取り組んだ”空飛ぶ広告”。少ない予算で考案した広告が大きな話題を生み、目撃された動画は世界中にリーチしたそうです。ドローンを使い、意外なものを広告として飛ばしたプロモーションに注目です。

空から訴求!?︎ 意表をつく空飛ぶ広告

コーカサス地方にあるジョージア(旧名グルジア)という国は、旧ソビエト連邦の構成国の1つで圧政に悩まされていたが、独立後も、ブータンとは真逆の「世界で最も幸福度の低い国」の1つとされる。

ワイン発祥の地である同国は、甘口の赤ワインの産地としても知られ、古くはクレオパトラや楊貴妃も愛飲したという。また、国土面積が世界で118位という小国ながら、地ビールや醸造所付きパブを含めたビールブランドは24もあり、それなりの競争を繰り広げているようだ。

そのビール会社の1つであるナタクタリ・ブルワリーは、同国のビールランキングでベスト10にも入っていないものの、自社製品を通じて国民にリラックスしてもらい、わずかでも幸福度を上げられればと考えた。しかし、ビールの味は、実際に飲んでもらわないことには伝わらない。そこで、自慢のビールがいかに人々をリラックスさせるかということを、視覚的に訴えることにした。

だが、ふんだんに予算があるわけではない。最小限の予算でマスコミやネットを巻き込み、ブランドの認知度を一気に上げるにはどうするか? 同ブルワリーが選んだのは、ドローンを使った空飛ぶ広告だった。

ジョージア最大の町の上空をビール片手の男性が優雅にハンモックで飛んでいく。

目撃者が拡散するリアルなプロモーション

キャンペーンの当日、ジョージアで最も大きな町に暮らす人々は、ビール片手に寝そべる男性を乗せたハンモックがドローンから吊り下げられ、気持ちよさそうに空を舞う様を目撃した。もちろん、すぐにスマートフォンなどで撮影された写真や動画がSNSを賑わし、その男性が生身の人間なのか、それとも人形かという論争がネット上で沸き起こった。通りかかった警官も、取り締まるべきかを考える前に、夢中になってレンズを向けている始末だ。

一般市民のみならず警官たちも思わず空飛ぶハンモックを見上げて撮影に夢中になった。

よく見ると、男性は腕を動かしてビール瓶を口に運んだり、銅像の近くを通る時に手を振ったりしている。やはり本物の人間だ。いや、あの程度のドローンで人を持ち上げることなど不可能だと、ついにはテレビのニュースやラジオ番組も、この話題で持ちきりとなった。

もちろん、男性に見えたのは、巧妙に作られた(しかし、間近で見れば、すぐに正体がわかる)人形であり、ラジコン操作で腕が動くようになっている。しかし、たぶん偽物だろうと思った人も含めて、このビールメーカーが仕掛けたキャンペーンは見た人にスマイルをもたらし、同時にプロモーションとしても大いに成功したのだった。

電線もある市街地で飛ばすためにドローンパイロットはかなり熟練したプロが担当したはずだ。

具体的には、目撃者の1人が共有サイトにアップロードしたビデオは一晩で2500万ビューを稼ぎ、騒ぎが収まったところでテレビ、ビルボード、インターネット、ラジオを使って種明かしをしていくと、2週間以内に雑誌などに150本もの好意的な記事が掲載されたという。そして、最終的にこのキャンペーンはジョージアの人口(約372万人)の67%にリーチすることができ、動画のビューも世界中でのべ3400万回に達した。

さまざまなチャンネルを使って種明かしを行いマスコミがフォロー記事を作りやすい環境も整えた。

そのままでは今の日本のパブリックスペースでは到底許されないようなゲリラマーケティングだが、たとえば屋外コンサートなどのイベントと絡め、クローズドなエリアで関係機関からの許可も得てドローンを飛ばすのであれば、ありえないものが宙を舞うような演出も十分可能と思われる。海外の例では、過去に空飛ぶスピーカーによって空から音楽が降り注ぐようなアイデアも見られた。費用を抑えながら、その場にいる人々を喜ばせ、ビジュアルの力でネットを通じてメッセージを拡散する方法のヒントは、まだ色々とあるといえるだろう。

※キャプチャは、Youtube(https://www.youtube.com/watch?v=AS8r63slUN8)より。

KEYWORD キーワード

KEYWORDキーワード

本サイトではユーザーの利便性向上のためCookieを使用してサービスを提供しています。詳しくはCookieポリシーをご覧ください。

閉じる