visual shift
メルマガ登録
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • ABOUT
about amana
visual shift
キーワードから検索
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
View All Tag
View All Tag
visual shift
Menu
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
  • VISUAL SHIFT
  • ドローンで変わった5つのビジネス、業界別ドローン活用事例
2017.04.14

ドローンで変わった5つのビジネス、業界別ドローン活用事例

横濱 和彦
株式会社アマナビ アマナドローンスクール校長
  • テクノロジー
    テクノロジー
  • ドローン
    ドローン

Share
Share
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、airvisionの横濱です。

以前、アマナで開催しているドローンスクールに、造船所で働いている方が参加されました。ドローンと造船、意外な組み合わせだったのでお話を伺ったところ、造船所では船の組み立て資材を確認するためにドローンを使っているとのこと。

私は長年ドローンの撮影に携わっていますが、これはちょっとした驚きでした。ドローンは私たちが感じている以上に幅広いジャンルで利用されているのかもしれません。そこで今回は、5つの分野におけるドローン活用事例をご紹介します。

1)農業
農作物の成長管理を、空からの視点で行う

小型ヘリコプターによる農薬散布など、いち早く先端技術を取り入れてきた農業分野。最近では農薬散布だけでなく、農作物の育成状況のチェックにもドローンが使われています。

出典:DRONE MEDIA

たとえば、漢方薬の原料となる生薬。海外が原産地の生薬は、土壌や天候の異なる日本で栽培するのが難しく、稀少な品種は収穫までに数年を要することも。そうした中、生薬の安全を保ち、かつ効率的に栽培するために、ドローンを使って成長過程を管理する農家や企業が増えています。
また、山梨県などのぶどう農家では、日当たりや風当たりをよくするために枝をカットする「剪定」という作業に、ドローンを利用しています。

ぶどうの枝を見上げて歩き回りながら1本1本確認していくのは大変な作業です。そこにドローンを取り入れ、撮影した画像で日の当たり具合などをチェックすることで、短時間かつ一定の基準で剪定できるようになりました。

2)防犯・セキュリティ
固定ではカバーしきれない監視部分を強化

続いてご紹介するのは、防犯・セキュリティ分野。大手警備会社のセコムは、2015年からオフィス・家庭向けの「セコムドローン」というセキュリティサービスを開始しています。

出典:SECOM 報道資料2015年度版

これは監視カメラとLEDライトの付いたドローンが建物の上空を回遊し、接近した人や車を撮影して同社のコントロールセンターに送信するというもの。固定防犯カメラでは難しい顔の特徴や車のナンバーも鮮明に撮影できます。セコムはこの「セコムドローン」でサービス業初となる「攻めの IT経営銘柄2016」に選ばれました。
また防犯とは少し違うのですが、オーストラリアのビーチではレスキューの一環としてサメの発見・追跡のためにドローンが導入されているそうです。

3)造船
広大な敷地にある資材や組み立て状況を、俯瞰で確認

こちらは前述の造船所の事例です。造船所で組み立てる貨物船やコンテナ船は、大きいもので全長200m以上。造船所の規模によって作業面積は10万㎡以上になり、必要な資材がどこに置いてあるのかを確認するだけでも時間がかかります。

出典:常石工場の実証実験でドローンで撮影した映像(常石造船提供)

従来はそうした確認作業を自転車(!)で行っていたそうですが、ドローン撮影を取り入れることでリアルタイムに確認できるようになりました。また、ある造船会社では、ドローンの撮影画像を使って組み立て作業の効率化を図る取り組みも始まっています。

4)サービス
ドローンによるサーブで、生産性がアップ

2016年、楽天やAmazonがドローンでの商品配達に対応したというニュースがありましたが、シンガポールの外食チェーンは2014年末から国内6店舗のレストランでドローンの給仕を実用化しています。ただしまだ、調理場からホールまでという短距離のようですが。

出典:Fully Autonomous Intelligent Flying Robot (Infinium-Serve) in restaurants

このドローンは搭載されたセンサーで障害物をかわしながら最大2kgまでの料理を運びます。開発した企業によれば、導入によって飲食店舗の生産性が25%アップするとのこと。
生産性もさることながら、小さなドローンが人やモノを避けながら一生懸命(?)料理を運んでくる様子にはつい頬が緩みますよね。

5)測量
位置関係だけでなく、体積も短時間で算出

最後は公共事業などの測量におけるドローン活用です。数日を要していた測量でもドローンを使えば短時間で行うことができるうえ、撮影画像から取得した距離や高低情報によって、土地をならすために必要な土の量も自動的に算出できます。

出典:日刊建設工業新聞

実際、airvision のドローンスクールも含めて測量士の方がドローン教室を受講することも多く、大規模な測量ではドローンの撮影会社が依頼を受けることも。
国土交通省も、情報通信技術を使って建設現場の生産性向上を図る「i-Construction」という取り組みを2015年末から始めており、今後ドローンへの大きな需要が見込まれる分野です。ちなみに2013年の噴火によってできた小笠原諸島・西之島の測量にもドローンが使われています。

ドローンは元々、軍事用に開発された技術。それがこれだけ幅広いジャンルで活用されるようになったのは、やはり使う側のアイデア・視点があってこそだと思います。

最近では新卒採用サイトでオフィスを紹介するドローン動画を配信する企業が出てくるなど、活用の幅は広がるばかり。airvisionでも企画の段階から相談を受け付けているので、「こんなことがしたい」というアイデアがあれば、お気軽にお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバープロフィール

横濱 和彦

株式会社アマナビ アマナドローンスクール校長

横濱 和彦の記事一覧
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に

あわせて読みたい記事

  • READ MORE
    ドローン
    2019 03.25

    空撮だけでは時代遅れ!? 2019年ドローンビジネスの最前線とは

    深田 康介
    株式会社アマナビ 空撮運営部 Producer / Drone Expert
  • READ MORE
    ドローン
    2018 08.21

    ドローンとヘリコプターの同時空撮で花火を美しく撮るポイントは?

    古賀 心太郎
    株式会社アマナビ Drone Expert
  • READ MORE
    ドローン
    2018 05.10

    ドローンビジネスの現状とドローン撮影の許可申請のコツ

    古賀 心太郎
    株式会社アマナビ Drone Expert
  • READ MORE
    ドローン
    2017 11.21

    ドローン撮影のプロ2人が語る、空撮映像の魅力や未来とは?

    横濱 和彦
    株式会社アマナビ アマナドローンスクール校長

テクノロジーの最新記事


  • DX

    “DX=デジタル化”ではない。建機メーカーのコマツが考える建設現場のDXとは

  • DX

    NTTコミュニケーションズが推進する企業のDXサポートの仕組み

  • DX

    リモートワークに“雑談”を。ニューノーマルの課題感から生まれた新しいオンラインワークスペースのカタチ

  • DX

    教育環境格差ゼロへ。スタディサプリがDXで実現する“豊かな”学び場

  • CX

    AIとデータがもたらす顧客体験の深化と、高まる「アート」の価値

View More
View More

よく読まれている最新記事


  • デザインシンキング

    三井化学の事例にみる、新たな顧客価値創造に向けた取り組み

  • デザインシンキング

    医療メガベンチャー・エムスリーが実践するデザイン経営とは

  • デザインシンキング

    ジャクエツが取り組む、未来価値をつくるデザインのかけ算

  • コンテンツマーケティング

    富士フイルムの事例に学ぶ、データを活用したコンテンツマーケティングとは?

KEYWORD

キーワード検索

TAG

タグ検索
  • ドローン
    ドローン
  • アート×ビジネス
    アート×ビジネス
  • CG
    CG
  • VR
    VR
  • ストックフォト
    ストックフォト
  • アートフォト
    アートフォト
  • ソーシャルメディア
    ソーシャルメディア
  • 動画
    動画
  • アマナの事例
    アマナの事例
  • 撮影術
    撮影術
View All Tag
View All Tag

CONTACT

VISUAL SHIFTの記事やセミナーに関するお問い
合わせ、転載のご依頼など、各種ご相談を受け付けております。

問い合わせる
問い合わせる

FOLLOW US

編集部がピックアップした注目記事や取材の裏側など、ここでしか見られない情報を配信!サンプルはこちら。

メルマガを登録する
メルマガを登録する

SNS

フォローする

FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
TWITTER
TWITTER
RSS FEED
RSS FEED
amana

アマナは、visual communication expertsとして、企業の皆さまの「ビジュアル」「コンテンツ」の
制作・管理・活用のニーズにお応えする、さまざまなサービスを提供しています。ビジュアルコミュ
ニケーションのご提案を通して、企業やブランドの付加価値を最大に導きます。

会社概要 提供サービス 事例紹介 お問い合わせ
©2021 amana inc. All photographs are the copyright of individual photographers / amanaimages.
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • このサイトについて