visual shift
メルマガ登録
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • ABOUT
about amana
visual shift
キーワードから検索
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
View All Tag
View All Tag
visual shift
Menu
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
  • VISUAL SHIFT
  • 美容・健康分野は、女性の「共感」を引き出すビジュアルを!
2016.06.30

美容・健康分野は、女性の「共感」を引き出すビジュアルを!

松野 正也
株式会社アマナイメージズ 取締役/クリエイティブディレクター
  • 写真・撮影
    写真・撮影
  • ストックフォト
    ストックフォト

Share
Share
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

理想と現実。実際、多くの女性に響くイメージ訴求はどっち?

美容・ヘルスケア関連の広告やWebサイトでは、主なターゲットとなる女性の「共感」を得ることが大切だと言われています。では実際、ダイエット記事を紹介するWebサイトで以下のような2つの画像が使われていたとしたら、どちらの方がより共感を集め、クリックされやすいのでしょうか?

1.ぽっちゃりとした女性が悩む様子
2.スレンダーな女性の爽やかな笑顔

多くの場合、正解は2です。実際、アマナイメージズが提供するストックフォトでも、2のようなポジティブなイメージの素材が圧倒的に多く購入されています。仕事やプライベートで頑張る多くの女性の共感を呼び、心を動かしやすいのは、「こうなりたい」という理想の自分のイメージなのかもしれませんね。

ということで、今回のテーマはヘルス&ビューティ分野のイメージ訴求です!

ポジティブイメージに、さらにひと工夫!より効果的に共感を引き出そう

(1)理想の自分のイメージでストレートに勝負。同一モデルの写真ならストーリー効果も

美容・ヘルスケア関連の広告やオウンドメディアには、明るめのトーンや爽やかな笑顔の画像をセレクトするのがおすすめです。理想の自分やそれに近づいていく嬉しさを表現できるこうした画像は、仕事や子育てに一生懸命な女性の共感も得やすいビジュアル素材だと思います。

さらにストックフォトを利用する場合は、広告や記事で使うビジュアルを同じ女性モデルの写真で統一することによって、商品やサービスの魅力にストーリーの要素をプラスすることができます。

例えばスキンケア製品の広告記事なら、お肌の手入れのシーンだけでなく、食事・通勤といった日常生活や、オフィスでのビジネスシーンまで同一モデルのビジュアル素材で揃えると、商品の購入・利用の先にある新しいライフスタイルや価値のイメージも伝わりやすくなりますよ。

 

(2)オウンドメディアや広告、レシピ紹介記事まで幅広く使える健康食材イメージ

健康食品やオーガニック食材のビジュアルも、きれいな盛り付けや新鮮さが伝わるポジティブなイメージがポイントになると思います。

オウンドメディアや広告のコンセプト・季節に合わせて、最近TVでも取り上げられることの多いチアシードやキヌアといったスーパーフードや、肉・魚・乳製品を使わないヴィーガン料理のビジュアル素材を使えば、より女性の共感を引き出すことができるかもしれません。

こうした食材・料理のビジュアルは、美容・健康改善の効果もさることながら、トレンドや美容・ヘルスケアに関心の高い女性に向けてより質の高い生活スタイルをイメージさせることができるはずです。

アマナイメージズが提供している食材・料理のストックフォトは、盛り付けにもこだわり、さらにビジュアル素材によってはレシピ情報が付いているものもあります。キッチン家電の広告や女性向け雑誌のレシピ紹介記事などさまざまな用途に利用できますよ。
 

女性の共感を引き出すのが大切なヘルス&ビューティ分野では、「こうなりたい」という自分の姿や、理想のライフスタイルのイメージ訴求が効果的です。でも、それだけが唯一の方法ではありません。

時には見る人をハッとさせるような、刺激的な印象のビジュアルをあえて使うことで、よりタイムリーに消費者の関心を引き出すこともできるかもしれません。今回ご紹介した内容も参考に、メディアの特徴や打ち出したいメッセージにあわせて最適なビジュアルを選びましょう。

今回紹介した画像の詳細はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバープロフィール

松野 正也

株式会社アマナイメージズ 取締役/クリエイティブディレクター

松野 正也の記事一覧
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に

あわせて読みたい記事

  • READ MORE
    ストックフォト
    2019 05.21

    アドミュージアム東京が考える、膨大なアーカイブ広告の「楽しい見せ方」

    野副麻希子
    株式会社アマナイメージズ プロデューサー
  • READ MORE
    ストックフォト
    2019 03.07

    ユーザーとの距離が縮まる画像を発掘する「Missions」【「EyeEm」がもたらす革新vol.02】

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    ストックフォト
    2018 11.08

    写真好きのためのフォトコミュニティサービス「EyeEm」【「EyeEm」がもたらす革新vol.01】

    VISUAL SHIFT
    編集部
  • READ MORE
    ストックフォト
    2017 10.12

    説得力のあるクリエイティブを作るために。「価値観クリエイティブコンソーシアム」が始動

    新居 祐介
    株式会社アマナ 執行責任者

写真・撮影の最新記事


  • アマナの事例

    新型コロナウイルスを撃退する手洗い法「#NINJAWASH」。国連からのお題に答えた遠隔制作の術

  • 撮影術

    スマホで料理写真を撮るときに意識したい“魅せるためのコツ”とは?

  • 撮影術

    料理写真をおいしく魅せるおすすめ加工アプリって何?

  • 撮影術

    映える料理写真をスマホで撮るために、まず感動を言葉にしてみよう

  • シズル

    スマホを使った俯瞰の料理写真は、光を味方につけて美しく

View More
View More

よく読まれている最新記事


  • デザインシンキング

    三井化学の事例にみる、新たな顧客価値創造に向けた取り組み

  • デザインシンキング

    医療メガベンチャー・エムスリーが実践するデザイン経営とは

  • デザインシンキング

    ジャクエツが取り組む、未来価値をつくるデザインのかけ算

  • インナーブランディング

    脳科学から見た、ビジョン経営の有効性とは

  • コンテンツマーケティング

    富士フイルムの事例に学ぶ、データを活用したコンテンツマーケティングとは?

KEYWORD

キーワード検索

TAG

タグ検索
  • ドローン
    ドローン
  • アート×ビジネス
    アート×ビジネス
  • CG
    CG
  • VR
    VR
  • ストックフォト
    ストックフォト
  • アートフォト
    アートフォト
  • ソーシャルメディア
    ソーシャルメディア
  • 動画
    動画
  • アマナの事例
    アマナの事例
  • 撮影術
    撮影術
View All Tag
View All Tag

CONTACT

VISUAL SHIFTの記事やセミナーに関するお問い
合わせ、転載のご依頼など、各種ご相談を受け付けております。

問い合わせる
問い合わせる

FOLLOW US

編集部がピックアップした注目記事や取材の裏側など、ここでしか見られない情報を配信!サンプルはこちら。

メルマガを登録する
メルマガを登録する

SNS

フォローする

FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
TWITTER
TWITTER
RSS FEED
RSS FEED
amana

アマナは、visual communication expertsとして、企業の皆さまの「ビジュアル」「コンテンツ」の
制作・管理・活用のニーズにお応えする、さまざまなサービスを提供しています。ビジュアルコミュ
ニケーションのご提案を通して、企業やブランドの付加価値を最大に導きます。

会社概要 提供サービス 事例紹介 お問い合わせ
©2021 amana inc. All photographs are the copyright of individual photographers / amanaimages.
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • このサイトについて