visual shift
メルマガ登録
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • ABOUT
about amana
visual shift
キーワードから検索
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
View All Tag
View All Tag
visual shift
Menu
タグから検索
  • ドローン
  • アート×ビジネス
  • CG
  • VR
  • ストックフォト
  • アートフォト
  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • アマナの事例
  • 撮影術
  • シズル
  • イベント
  • グラフィックデザイン
  • 写真の権利
  • システム開発
  • コミュニティマーケティング
  • コミュニケーションデザイン
  • 地方創生/地域活性
  • アプリケーション
  • 空間デザイン
  • Webサイト
  • プレゼンテーション
  • 企画の立て方
  • オウンドメディア
  • Webデザイン
  • ECサイト
  • 編集・ライティング
  • 用語集
  • イラスト・マンガ
  • その他
  • ミエナイモノを可視化
  • グラフィックレコーディング
  • 印刷技術
  • レタッチ
  • AI
  • 企業のブランディング事例
  • アイデアのタネ
  • 基礎知識
  • インナーブランディング
  • SDGs
  • COVID-19
  • 特集
  • イノベーション
  • DX
  • CX
  • 五感
  • コンテンツマーケティング
  • デザインシンキング
  • VISUAL SHIFT
  • 著作権って何ですか?
クリエイターのための著作権解説 | vol.01 2018.01.23

著作権って何ですか?

村上 恵子 
株式会社アマナ
  • 写真・撮影
    写真・撮影
  • 写真の権利
    写真の権利

Share
Share
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近よく耳にする「著作権」。モノを創るクリエイターであれば、誰しも気になる権利ですが、「難しそう」「今さら聞けない」とお悩みの方もいるかもしれません。そんな方に贈る新連載「クリエイターのための著作権解説」では、必ず押さえておくべき法律や現場で起こりうるさまざまなトラブルのケーススタディをピックアップ。今回は、著作権マスターのケイコ先生が、著作権の具体的な中身について解説します。
※2020年11月10日更新

Q.そもそも、著作権って何ですか?

著作権とは、「人間の思想または感情を創作的に表現したもの(著作物)を排他的に支配する権利」のこと。

著作権は登録や手続きを必要とせず、創作したときから権利が発生します。これを「無方式主義」と言います。

現在の日本の著作権法では、著作権は原則的に「著作者の死後70年間」保護されます。ただし、これは誰が作ったものかわかっている場合の「実名の著作物」の場合で、誰が作ったのかわからない場合や団体名義の場合などは保護期間が異なるので注意が必要です。

著作物ってどんなもの?

では、保護の対象となる「著作物」とはどのようなものでしょうか? 具体的に見てみましょう。

これらのものが、「著作物」として保護の対象になりますが、一方で、「著作物」として認められにくいもの、認められないものもあります。

Q.広告に必須のコピーやロゴは著作物にあたる?

著作物として、認められない可能性が高いです。

ありふれた表現を使った短い文章は著作物と認められにくいため、キャッチフレーズやコピーは著作物として認められない可能性が高くなります。また、フォントも原則的に著作物ではないとされていますので、フォントをベースにしているロゴも著作物として認められない可能性が高いです。ではキャッチフレーズやロゴは全く保護されないかというと、そんなことはありませんのでご安心を! 商標として登録することによって、商標法上の保護を受けることが可能です。

Q.アイデアや企画は、著作物に当たりますか?

表現されたものではないと見なされるので、著作物には当たりません。

まだ「表現」されていないアイデアや企画、コンセプトは著作物として認められません。著作物とは、あくまでも「表現されたもの」なのです。その他、スマホやパソコン、衣類などの大量生産されている実用品は「応用美術」と言われ、著作物ではないとされています。また、ニュースなどの事実や客観的なデータも「表現されたもの」ではありませんので、著作物とは認められません。

まとめ

・ 著作権とは、「人間の思想または感情を創作的に表現したもの(著作物)を排他的に支配する権利」で、原則的に著作者の死後70年間保護される。

・ 保護の対象となる著作物とは、① 言語の著作物 ② 音楽の著作物 ③ 舞踊又は無言劇の著作物 ④ 美術の著作物 ⑤ 建築の著作物 ⑥ 図形の著作物 ⑦ 映画の著作物 ⑧ 写真の著作物 ⑨ プログラムの著作物。

・ 著作物とならないものは、①ありふれた表現 ② 極めて短い表現(文章、音楽の一節等)③事実・データ ④アイデア・コンセプト ⑤タイトル・名称  ⑥実用品のデザイン。

著作権とは何か、著作物とはどんなものか、理解の手助けになったでしょうか? 次回は、著作権の具体的な権利の中身について解説します。ご期待ください!
※2020年11月10日更新

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバープロフィール

村上 恵子 

株式会社アマナ

村上 恵子 の記事一覧
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に
お問い合わせ・ご相談は、
こちらからお気軽に

あわせて読みたい記事

  • READ MORE
    写真の権利
    2018 03.28 クリエイターのための著作権解説 | vol.02

    著作権で守られるのは、どんなもの?

    村上 恵子 
    株式会社アマナ
  • READ MORE
    写真の権利
    2018 06.20 クリエイターのための著作権解説 | vol.03

    【図解】著作者と著作権者の違いとは?

    村上 恵子 
    株式会社アマナ
  • READ MORE
    写真の権利
    2018 07.30 クリエイターのための著作権解説 |

    実は国によって違うんです! 著作権の保護期間はどのくらい?

    村上 恵子 
    株式会社アマナ
  • READ MORE
    写真の権利
    2016 05.09 写真の権利講座 | vol.01

    人が多く写っている町の写真。権利関係で気をつけることは?

    佐々木 孝行
    株式会社アマナ 執行役員

写真・撮影の最新記事


  • アマナの事例

    新型コロナウイルスを撃退する手洗い法「#NINJAWASH」。国連からのお題に答えた遠隔制作の術

  • 撮影術

    スマホで料理写真を撮るときに意識したい“魅せるためのコツ”とは?

  • 撮影術

    料理写真をおいしく魅せるおすすめ加工アプリって何?

  • 撮影術

    映える料理写真をスマホで撮るために、まず感動を言葉にしてみよう

  • シズル

    スマホを使った俯瞰の料理写真は、光を味方につけて美しく

View More
View More

よく読まれている最新記事


  • デザインシンキング

    デザインシンキングとは何か?VUCA時代に必要とされるわけ

  • イノベーション

    前例のない時代、ビジョンを描くために読みたい本3選

  • DX

    坂井直樹さんに聞く、日本と世界が進む「デジタル化」のゆくえ

  • オウンドメディア

    企業は社会問題への姿勢をどう示すべき? ハフポスト日本版編集長と考える、新時代のコミュニケーション

  • DX

    リモートワークに“雑談”を。ニューノーマルの課題感から生まれた新しいオンラインワークスペースのカタチ

KEYWORD

キーワード検索

TAG

タグ検索
  • ドローン
    ドローン
  • アート×ビジネス
    アート×ビジネス
  • CG
    CG
  • VR
    VR
  • ストックフォト
    ストックフォト
  • アートフォト
    アートフォト
  • ソーシャルメディア
    ソーシャルメディア
  • 動画
    動画
  • アマナの事例
    アマナの事例
  • 撮影術
    撮影術
View All Tag
View All Tag

CONTACT

VISUAL SHIFTの記事やセミナーに関するお問い
合わせ、転載のご依頼など、各種ご相談を受け付けております。

問い合わせる
問い合わせる

FOLLOW US

編集部がピックアップした注目記事や取材の裏側など、ここでしか見られない情報を配信!サンプルはこちら。

メルマガを登録する
メルマガを登録する

SNS

フォローする

FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
FACEBOOK
VISUAL SHIFTをフォローする
TWITTER
TWITTER
RSS FEED
RSS FEED
amana

アマナは、visual communication expertsとして、企業の皆さまの「ビジュアル」「コンテンツ」の
制作・管理・活用のニーズにお応えする、さまざまなサービスを提供しています。ビジュアルコミュ
ニケーションのご提案を通して、企業やブランドの付加価値を最大に導きます。

会社概要 提供サービス 事例紹介 お問い合わせ
©2021 amana inc. All photographs are the copyright of individual photographers / amanaimages.
  • ADVERTISING広告・宣伝
  • BRANDINGブランディング
  • PHOTO写真・撮影
  • CREATORSクリエイターズ
  • TECHNOLOGYテクノロジー
  • ARTアート
  • このサイトについて